私は、26歳の時に独立しました。
別に誰かに教えてもらったわけではないが、自分の中で色々と考えて市場を考え、自己分析をしてやってたみたい。
「営業の世界にいてた自分は、WEB業界のなかでは、そこそこ強い営業をするのではないか?」
「単にホームページを作るだけでは、面白くない。」
「結果が分かりやすい、ECの世界に飛び込んだ方が可能性があるのではないか?」
「アイデア・発想力は多少長けているだろう」
ということを考えてイメージデザインを立ち上げた。
「仕事の選択に関しては、経験も全くないこの道をよく選んだな!」
と今でも思います。
ただ、残念なことに、「会社経営ことは、右も左も全くわからない。」
「会社経営は、会社が大きくなってからするものだろう。とにかく売上を上げていたら何とかなるだろう!」
と、なんとも言えない。今考えたら、「とにかく恐ろしい話」ですがこれが、私の現実でした。
当時の税理士・先輩たちのアドバイス「税金は0円がいい?」
単純に考えたら税金は払わない方がいいと思ってしまいます。
法人は、事業年度終了日の翌日から2ヶ月以内に確定申告と納税を済ませなければなりません。
納税は、もちろんキャッシュで支払うので、単純に現金がなくなる。減らしたいのは当然です。
だから会社経営から9年間。僕はその言葉を信じて会社をやってきました。
お客様への想いと仕事の成果を出すために
EC業界に関しての知識。
マーケティング(販売促進)に関しての知識。
価値の見せ方・提供の仕方の知識。
プライスの見せ方の知識。(ここがまた恐ろしい。)
と仕事で使う事は、とにかく勉強してきました。
が、経営のこと、会計のことは全く勉強できてなかったです。
そんな中で、こんな知識だけはどんどん増えて。。。本当に大変です。
日本の中小企業の7割近くが赤字なんです!って、
https://kaikeizine.jp/article/1348/
もちろん、特に銀行借入をすることもなかったので、会社は赤字でも「お金さえ回ってさえ入れば全然問題ない」と思ってました。
それどころか、会計や決算なんて気にしたこともなく、決算書をまともに見返したこともなかったんです。
「会社は利益を出さなきゃ成長できない。」
とある、経営戦略・会計勉強会で聞いた目から鱗の話。
会社は利益を出さなきゃ成長できない!
「えっ!?そんなこと当たり前でしょ。」と思ってしまうこの質問。
僕はこう考えました。
ということは、、、「納税しないと会社は成長できない?」
「自分が大切にしている、スタッフが一生懸命になって成長しようとしてくれてる」
会社の成長を妨げていたのは、「まさか、自分の意思決定」だったんだ。
自分は、「会社成長を全く考えてなかった経営者」なんだ。。。と衝撃を受けました。
現実を知ることって怖いです。
でも、本当にちゃんとわかっていなかった。
売上が伸びていって、現金が回っていれば会社は成長している。と、
何の疑いもなく、本当に信じていました。
だって、貸借対照表(B/S)損益計算書(P/L)存在だけは知っていました。
キャッシュフロー計算書(C/S)こんなものもあるということは知っていましたが、
その資料の見方さえも分かっていないのに経営をしていたんですから。。。
「今考えると、ありえない現実です。」
そんな中で経営者、管理職をやっている方を見つけたら、絶対に勉強したほうがいいと伝えたいです。
この記事へのコメントはありません。