コミュニケーション(Communication)とカンバセーション(Conversation)

コミュニケーション

日常のコミュニケーション、それは本当のコミュニケーション?実は普段のコミュニケーションは〇〇だった

今日は、財団法人人材開発推進機構
寺子屋研修という研修プログラムで本物のコミュニケーションやチーム作りを社員全員で学んでました。

よい学びが多く、感想文を見ても社員への影響度が大きいと感じたので、ブログにさせていただきます。

人材開発推進機構の全3回の寺子屋研修

1回目は11月29日に行い、

・communication(コミュニケーション)とは何か?
・communication(コミュニケーション)とconversation(カンバセーション)の違い
・脳の三層構造とマズローの5段階欲求の繋がり

2回目の12月10日は、

・前回の振返り
・テンション、モチベーション、健全度の違い
・「自己開示」と「自我開示」とはなにか?
・「グループ」と「チーム」
・仕事の「意味」と「価値」
・「こだわる」と「こだわり」

という、なんとも2時間で消化できないくらい
沢山のことをインプットさせていただきましたので、
ブログを使ってアウトプットしていきます。

1日で書くのも大変なんで、少しシリーズ化してみようと思います。

そもそも、コミュニケーション(communication)とは何か??

コミュニケーションを辞書で調べると

人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと。
言語・文字その他視覚・聴覚に訴える身振り・表情・声などの手段によって行う。
(三省堂 大辞林 第三版)

要するに、
2人以上の人間関係の中で、思っていること、感じていること、考えていることを伝達する手段のことを言う。

これは、弊社でもあったコミュニケーションの事例。

私「メンバーとコミュニケーションちゃんと取れてる?」
スタッフ「コミュニケーションですか?ハイ!大丈夫ですよ!全然とれてます」
私「そうなんだ。それなら大丈夫だけど、何か不安やなぁ。」

普段からコミュニケーションって、本当にちゃんと取れてますか??

ずっと、このコミュニケーションに疑問を感じてました。

communication(コミュニケーション)とconversation(カンバセーション)の違いとは?

私「今日の昼ご飯に、そばを食べてきた」
 「めっちゃ、美味しかったよ」
Aさん「えっ!?どこのそば屋ですか??」
私「近くのそば屋〇〇のランチやで」

こういう光景は、
普段からよくあります。

さて、問題です。

これは、コミュニケーションですか??

正解は、conversation(カンバセーション)会話です。

Conversation(カンバセーション)会話コミュニケーションを同じものと
捉えていることが多いですがそれは全く違います。

会話をしていることでコミュニケーションが取れていると勘違いしているチーム

もちろん私も会話とコミュニケーションの違いに気付いてなかったし、うちの会社も実際にそうでした。

あなたの普段のコミュニケーションはいかがでしょうか??

Conversation(カンバセーション)会話と
Communication(コミュニケーション)は全く違います。
この勘違いがなくなると、成長スピードは圧倒的に変わってきます。

私たちも、これに気付くことによって、少し、コミュニケーションを考えなおすことが出来ました。

今日のひとこと

日常のコミュニケーションと日常会話(カンバセーション)の違いを知ることで会社の成長スピードは圧倒的に変わる。

それでは今日もお疲れ様でした。

「ヒト・モノ・コト」の可能性を引き出し
あなたの価値創造をお手伝いする
イメージデザインの田中でした。

ピックアップ記事

  1. これは驚き!?造船の世界で発見!業務改善ノウハウ
  2. 在庫を減らせば待ち時間が短縮できる-TOC研修「制約条件の理論」
  3. 日常のコミュニケーション、それは本当のコミュニケーション?実は普段のコミュニケー…
  4. マネジメント-Management-をするって何ですか? ピーター・ドラッカー
  5. 人間の脳の構造とマズローの5段階欲求を理解することで、本物のコミュニケーションの…

関連記事

  1. テンションと健全度

    コミュニケーション

    安心・安全・ポジティブな場は、健全度が高い場

    こんにちわ!いきなりですが、今期の私の目標は3つありました。・…

  2. タック(田中利和)ってどんな人

    「知る」「わかる」「出来る」の違いとは

    「この半年間、本当によく研修に出て、勉強しすぎな程勉強しました。」…

  3. ネットショップ必見

    人の成長の助けになろうとすることが、自らの成長を促進する。

    今日は、人の成長の助けになろうとすることが、自らの成長を促進する。と…

  4. MQ戦略ゲーム(MG)研修

    初めてのMQ戦略ゲーム(MG)研修~「経営は逆算である」(一倉 定)

    2015年8月 私は佐賀県のネットショップを運営している株式会社イマリ…

  5. TOC

    これは驚き!?造船の世界で発見!業務改善ノウハウ

    こんにちわ!Re:Born Award2019(リボーンアワード)…

  6. タック(田中利和)ってどんな人

    Why(なぜ)ブログを始めるか?経営戦略「研修」備忘録。

    2017年6月、なにかを掴んだのか?自分はとにかく勉強しないといけ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 死事・私事・仕事・志事・・・社員全員が「志事」をすれば、仕事が本当に楽しくなる。
  2. 仕事の意味と価値│・ライクワーク・ライフワーク・ライトワーク
  3. グループとチームの違い
  4. クレドー2020年年賀状
  5. テンションと健全度

アクセスの多い記事

  1. 死事・私事・仕事・志事・・・社員全員が「志事」をすれば、仕事…
  2. 仕事を本当に楽めるものにする為、仕事の意味と価値に向き合う│…
  3. チーム(Team)とグループ(Group)の本当の違いを知る…
  4. 2020年 一年の抱負「現状を整理し、更なるステップアップを…
  5. 人間の脳の構造とマズローの5段階欲求を理解することで、本物の…
  1. TOC

    在庫を減らせば待ち時間が短縮できる-TOC研修「制約条件の理論」
  2. 人間の脳の構造とマズローの5段階欲求を理解する

    コミュニケーション

    人間の脳の構造とマズローの5段階欲求を理解することで、本物のコミュニケーションの…
  3. MQ戦略ゲーム(MG)研修

    損益計算書(P/L)だけでは経営戦略は立てられない
  4. グループとチームの違い

    コミュニケーション

    チーム(Team)とグループ(Group)の本当の違いを知ると、コミュニケーショ…
  5. MQ戦略ゲーム(MG)研修

    ネットショップの戦略とは何すること?MQ戦略ゲーム(MG)で戦略を体験できる
PAGE TOP