こんばんわ!
先日行われた「財団法人人材開発推進機構」の寺子屋研修。
最後の1記事となりますが、
社員たちが本当に感銘を受けた
「仕事の意味と価値」
ということを書きます。
私たちイメージデザインの仕事は
WEBデザイン、
システム開発と、
社員たちは、日々、自分のやりたい仕事に
自分の大好きな仕事に向き合えている。
やりたいことが仕事に出来るなんて、
なんて幸せなことなんだろう。
って、私は社員たちに対して
日々そう思って接していました。
仕事の意味と価値を知る「ライスワーク・ライクワーク・ライフワーク・ライトワーク」
今回の研修を受けたことで
新しい言葉を知りました。
ライスワーク(RiceWork)
ライスワーク(Rice work)は、「ご飯を食べるために働く」ということです。
ご飯を食べていく、生活をしていくための仕事となるので、
楽しさや充実感、自身のスキルアップの為に仕事をしているわけではありません。
ライスワークは、マイナスエネルギーも強く、不平不満もかなり多いステージです。
ライクワーク(LikeWork)
ライクワーク(Like work)は、自分の好きなこと、やりたいことを仕事にしています。
だからこそ、楽しさや充実感もあり、ライスワークの人よりプラスのエネルギーが多いです。
自身のスキルアップの為にも仕事をしていますので、主体性も少しあり、自身で考えクリエイティブな発想も多く出ます。
将来なりたい自分像をイメージし、目標や夢に向かう感覚を持つことで、積極的な仕事ができるステージです。
ライフワーク(LifeWork)
ライフワーク(Life work)は、お客様はもちろん、社内メンバーなど相手のために仕事をしています。
使命感や責任感をもって仕事をしているので、他人のために働くことを苦とは思いません。
だから、仕事とプライベートを区別なく仕事ができます。
相手や周りにエネルギーを与えることで、自分の成功を目指そうとし、人生の充実感を求めるステージです。
ライトワーク(LightWork)
ライトワーク(Light work)は、最上位のステージで、貢献の意志が強く、他人の成功を使命として動けます。
人生においての自分の使命を明確に理解していて、それを達成するために自分の人生をフルに活用できるステージす。
4つのステージがありますが、
私が事業としているすべては、
ライトワークなんだ!と自信がつきました。
さらに、会社のミッションを明確にしたことで
自分自身の使命も明確になっています。
この記事へのコメントはありません。